![]() |
1923年、横浜生まれ。子供の頃、松竹蒲田撮影所によく遊びにいくうちに見い出され、29年に小津安二郎監督の『会社員生活』でデビュー。続く小津監督の『突貫小僧』が大ヒットし、翌年には出演作品10本を数える子役のスターとなった。31年からは“突貫小僧”を芸名に、小津監督の『生まれてはみたけれど』(32)、『浮草物語』(34)、『一人息子』(36)、『淑女は何を忘れたか』(37)、斎藤寅次郎監督の『腰の抜けた女』(34)、『この子捨てざれば』(35)などに立て続けに出演したが、42年に召集される。ペリリュー島の戦線に送られ、46年に復員。まもなく本名で松竹大船撮影所に復帰したが、54年には日活に移籍。『ビルマの竪琴』(56 市川崑)、『幕末太陽傳』(57 川島雄三)、『にあんちゃん』(59 今村昌平)、『豚と軍艦』(61 今村昌平)、『黒部の太陽』(68 熊井啓)など、多彩な作品に出演した。72年からフリーとなり、その後の主な作品には『華麗なる一族』(74 山本薩夫)、『無能の人』(91 竹中直人)がある。また公開待機中の作品に鈴木清順監督の最新作『殺しの烙印 ピストルオペラ』がある。本作で、フランスのナント三大陸映画祭主演男優賞を受賞。