PEOPLE PROFILE
FILMOGRAPHY

オタール・イオセリアーニ
(Nasser Taghvai)
監督
作品

出演
作品

1958年:Akvarel (水彩画)
(10分/白黒/学生映画、後にTV放映)

1959年:Sapovnela (花の歌)(20分/白黒)

1960年:Ambavi erti kalishvilisa (ある少女の物語)
ミハイル・チャウレリ監督作品 *出演のみ

1962年:Aprili (四月) April (仏語題) (50分/白黒) 2000年カンヌ映画祭 特別上映 (復元版)

1964年:Tchougoun (鋳鉄)(20分/白黒)

1966年:『落葉』Giorgobistve La chute des feuilles (仏公開題) (100分/白黒)1968年カンヌ映画祭 批評家週間出品/FIPRESCHI賞 1968年ジョルジュ・サドゥール賞

1968年:Dzveli qartuli simgera (ゲオルギア古歌)
(20分/白黒) *トビリシ映画委員会により上映禁止

1970年:歌うつぐみがおりました [f] Il etait une fois un merle chanteur (仏公開題)(82分/白黒)
*71年シネクラブで国内限定公開 72年 外国語映画賞 74年カンヌ映画祭監督週間出品

1976年:『田園詩』Pastoral Pastorale (仏公開題)(100分/カラー)
*79年国内上映禁止 81年ベルリン映画祭 FIPRESCI賞

1980年:Ma blonde, etends-tudans la ville... (僕のブロンドちゃん、村では、待ってて...) ルネ・ジルソン監督 (90分/カラー) 1980年ジャン・ヴィゴ賞
*パスカル・オビエと組合員役で出演

1982年:Euskadi : pays basque ete'82 (エウスカディ、82年バスク地方の夏)(55分/16mm/TV/記録)

1982年:Lettre d'un cineaste (ある映画作家の手紙)(25分/16mm/TV、放映時は15分版)
*TV「白黒映画のための七つの作品」Sept pieces pour cinema noir et blanc より

1984年:月の寵児たち [f] Les favoris de la lune (100分/仏=伊合作) 1984年ヴェネツィア映画祭 審査員特別大賞

1988年:トスカーナの小さな修道院 [f] Un petit monasere en Toscane (53分/16mm/TV/記録)
1988年ヴェネツィア映画祭 エンリコ・フルキニョーニ賞
1988年SCAMフランス・ドキュメンタリー賞

1989年:そして光ありき [f] Et la lumiere fut (10分/仏=伊=独合作) 1989年ヴェネツィア映画祭 審査員特別大賞

1992年:蝶採り [f] La chasse aux papillons (115分/カラー/仏=独=伊合作)
*ビターズ・エンド配給作品

1994年:Seule, Georgie (唯一、ゲオルギアが) (TV三部、90、60、89分/ビデオ/記録)

1994年:Le fils de Gascogne (ガスコーニュの息子) パスカル・オビエ監督作品 (104分/TV映画、翌年劇場公開)
*本人としてゲスト出演

1996年:群盗、第七章 [f] Brigands: chapitre VII (130分/仏=スイス=伊=露=ゲオルギア合作)
1996年ヴェネツィア映画祭 審査員特別大賞
1996年ダンケルク映画祭(仏) 男優賞 (アミラン・アミラナシヴィリに対して)
1999年ニカ賞 (ロシア) 最優秀監督賞
*ビターズ・エンド配給作品

1999年:『素敵な歌と舟は行く』 Adieu, plancher des vaches ! (117分/ドルビーSR/仏=スイス=伊合作)
1999年カンヌ映画祭 アウト・オブ・コンペ部門正式出品
1999年ルイ・デリュック賞
1999年ヨーロッパ映画アカデミーFIPRESCI賞

[f]=映画祭、シネクラブ等の上映題