プロダクションノート

齋見泰正 Yasumasa Saimi
(『もらとりあむタマ子』プロデューサー)

この企画が立ち上がったのは、2012年5月頃。元々は音楽チャンネルMUSIC ON! TV(エムオン!)のステーションIDという、いわゆる番組とCMの間に流れる、チャンネルの方向性や編成テーマのイメージを映像で表現する15秒、30秒の映像の新作を作るところから始まりました。通常、IDはドラマ性のない、抽象的なイメージ映像などで作られますが、今回はその短い映像の裏に、更に奥行きのある世界が広がっているような仕掛けをつくり、視聴者の皆さんに楽しんでいただきながら更に印象に残るものを作りたいと考えました。その根本となるチャンネルのコンセプトは“生活の中の音楽”、“季節感と人のぬくもりが感じられるチャンネル”というキーワードがありました。

そのアイデアをあれやこれや考えている最中、ちょうど完成したばかりの山下敦弘監督作『苦役列車』を鑑賞しました。魅力的な男優さん達の好演の中で、前田敦子さんの、その80年代の空気に自然と収まりながら、生々しくも芯の強い存在感が印象に残っていました。今までも前田さんの演技はドラマや映画などで観ていましたが、現代を代表するアイドルとしての輝きと同時に、真逆の孤独感のようなものをまとっている感じがとても魅力的に感じていたところに、これまた独特の世界観を持つ山下作品の中で、まさに化学反応を起こしているなと感じました。

山下監督には以前もエムオンの企画でロックバンドTHE BACK HORNの楽曲をテーマにしたショートドラマ「キズナドラマ」(05)を作っていただいたこともあり、マッチポイントの根岸洋之プロデューサーに相談したところ、監督たちも前田さんとの共同作業に手ごたえを感じていたらしく、なんとなく新たな企画のイメージを話しているのだけど、1本の映画にするにはちょっとスケール感の小さいお話ばかり浮かんでしまうとのことでした。いいのか悪いのかわからない話の様ですが、そんな小話がたくさん浮かぶという事は、実は山下監督は前田敦子という女優に相当魅力を感じているはずで、それこそこの企画にはぴったりではないかと考え、前田さんサイドに提案する企画を考える事になりました。

ここに才気溢れる脚本家で、山下監督の盟友である向井康介さんが参加し始まったミーティングで最初の段階に出てきたものは、前田さんと子供たちの季節の中での交流というイメージでした。大都市ではなく、故郷を舞台にしたものという基本がありつつ、サスペンスや幽霊の出てくるファンタジーまでいくつものアイデアが出てきましたが、最終的には一番地味な、大学を卒業して、実家に戻ってきてダラダラと暮らすタマ子という女の子のささやかな日常の物語になりました。決め手は「ダラダラしたあっちゃんは可愛いに違いない」という軽く妄想気味なものでしたが、山下監督と向井さんの中には共通のイメージとして、行き場の無い思いを抱える年頃の女の子の日常を愛おしくも淡々と捉えたフランス映画『なまいきシャルロット』(85)があったようです。さらに裏コンセプトとしては「誰も見た事のない前田敦子をみせてやる!」という威勢だけはいいものになりました。
そしてチャンネルコンセプトにのっとり、各季節ごとにIDとショートドラマを並行して撮影を行い、1年を掛けて全編を完結させるというこれまたささやかに贅沢な方法を取る事にしました。ただし秋編IDからのオンエアスタートなので、準備期間はすでに3カ月を切っていました。

企画の概要をまとめ、前田さんサイドに提案したところ、前田さんも山下監督作品への再びの参加を熱望されていたとのことで、忙しいスケジュールの中二つ返事で快諾していただきました。

そしてもう一つ。大切な要素である音楽は、星野源さんにお願いしました。
星野さんは優れたシンガーソングライターであり、今までも『キツツキと雨』(12/沖田修一監督)の主題歌「フィルム」といった名曲を映画のために提供し、作品の情感を更に増幅させた実績もあります。きっとこの作品に必要なものを表現していただけると確信してオファーをしたところ、これもまた快諾していただき、そのタイトルもずばり「季節」という、これ以外には考えられないほどの楽曲を提供していただきました。撮影前にテーマ曲が存在するなんてことは、中々ないのですが、それゆえにタマ子の世界観がさらに確かな輪郭を持って準備に入る事が出来ました。

≫続き